スキップしてメイン コンテンツに移動

Vol.18 「僕はアメリカン・ガーデナー(見習い)」

 Vol.18 「僕はアメリカン・ガーデナー(見習い)」


夏が終わりに近づいていた。それは旅の終わりでもあった。アメリカ滞在最後の1週間は、瀬良垣さんの仕事を手伝うことにした。彼の職業はガーデナー(庭師)で、その作業現場はどこも広くて、庭と言うよりは公園に近かった。


現場には古いピックアップトラックに乗って移動した。途中で助手のメキシコ人が2人、同乗した。到着した場所は、ビバリーヒルズの豪邸だった。持ち主はアメリカ人なら誰もが知っているセレブたちで、映画に出てくるような豪華絢爛な世界に圧倒された。仕事とはいえこんな美しい場所で作業をするのは楽しかった。ランチタイムに芝生に座って食べていると、美術館の庭園でピクニックをしているようで、贅沢な気分が味わえた。ランチは瀬良垣さんの奥さんが作ってくれた弁当を食べた。中身は決まってブリトー(時々はサンドイッチ)で、それにリンゴが一個ついていた。共に働くメキシコ人はいつもブリトーだった。今では日本のコンビニでも当たり前に売っているメキシコのメジャー料理だが、僕はそこで初めて食べたと記憶している。小麦粉で作ったトルティーヤにいろんな具材を巻いて食べるシンプルな料理に魅了された。具材はビーフやチキンなどの肉類に、旬の野菜を挟むのが多かった。他にも米やインゲン豆、トマト、サルサ、チーズ、サワーソースなど、自分の好みの具材を巻いて食べるのだという。慣れてくると小さな発見をした。メキシコ人の食べるブリトーはいつも豆しか入っていないのである。一見、同じような形をしたブリトーだが、中身は生活レベルによって変わるのだった。メキシコ人は豆だけで腹を満たすと、また黙々と働いた。


ビバリーヒルズの様々な豪邸で仕事をしたため、セレブの生活も垣間見ることが出来た。驚いたのは、セレブたちは家のためなら湯水の如く金を使うことだった。生活補助のために雇う人々の賃金や、邸宅のメンテナンス費用だけでも高額だが、その庭にあるものも豪華だった。プールがあり、ジャグジーがあり、テニスコートがあった。さらにトップクラスの大邸宅になると、それらにプラスしてローズガーデンがつく。まあ、バラでなくてもいいのだが、ガーデンがあれば迷うことなくトップレベルの富裕層だった。ガーデンでは週末ごとにパーティを開くという。半端な維持費ではないのだろう。しかしそれが一流の証となるのだ。


「一流の者は何でも一流を使う」。その言葉をアメリカで学んだ。瀬良垣さんは腕の良い職人だからこそ、ビバリーヒルズでの仕事があったのだ。うまく英語が話せなくとも、仕事の腕が良ければ認められるし、同じ仕事内容でも報酬に差がついた。実力があればそれだけ上を目指すことが出来るハッキリした世界だった。僕はセレブたちの広大な豪邸に座ると、ブリトーの中身を豆からトリュフに変わる遠い日を夢見たのだった。旅はあっと言う間に終わり、僕は瀬良垣さん一家にお礼を言って帰国した。帰り際、瀬良垣さんは僕の庭師としての働きぶりをとても喜んでくれて、最後には「また来いよ」と日本語で言ってくれた。


帰国するとすぐにバイトの鬼と化した。ふたたびアメリカへ行くためである。大学へは行かず、バイトだけに明け暮れていた僕をあざ笑う者もいた。「マイクは何のために大学生になったんだ?」と疑問に思う人もいた。ある時、友人がそばに来て「なあマイク、大学生活は人生最大の休暇と呼ぶヤツもいる。そんな最高の時代を楽しまないなんて後悔するだけだ」と言った。僕は「後悔するかも」と苦笑いでごまかした。もちろん、後悔することなど1ミリたりとも思ってはいなかった。僕のアメリカへ対する想いは「人生最大の休暇」以上に楽しかったのである。僕は夢中で働いて金を貯め続けた。おかげで次の年には3ヶ月以上の長いアメリカ滞在をすることになる。夢はそこまで来ていると実感していた。今度の旅は大陸横断だった。

このブログの人気の投稿

Vol. 1「はじまりのはじめに」

ハイサイ、マイクおじさんです。生粋のウチナーンチュ(沖縄の人)ですが、僕をマイクと呼ぶ友 人が多いので、 自分でもそう名乗っています。 どんなヤツかと言う と、何と『やんばる共和国』の大統領です。 と言っても偉いわけで も有名なわけでもなく、ただ楽しいことが好きな普通のおじさんです。 僕は人生をより良く生きるために沖縄本島北部、いわゆる『やん ばる』に住んでおり、とある山の頂を購入して自分のオアシスを作 っています。 そのオアシスこそが『やんばる共和国』です。 まあ、 僕が勝手に名前をつけて勝手に建国する予定ですけど。周囲には 「なんか変なことをしている人だなー」と思っている方も多いと思 います。 元々は那覇で商売をはじめ、飲食店を中心に 13 店舗を展開し、 ビジネスマンとしてはそれなりに成功していました。でもね、その どれもが本当にやりたい事ではない気がしたんですよね。だからそこから飛び出しました。 当然、反対する人もいましたが、 でも自分の人生は自分のもの、好きなように生きるのが僕のライフ スタイルだと分かったんだですよ。他人を気にして生きるのも息苦 しいし、そんな事に慣れてしまうのも勿体ないよね。安定だけを考 えて同じ場所にとどまるのも窮屈だし、失敗を恐れて前に進まない のも後で後悔しそうだしね。 第一、自分に嘘をついてまで安定・安 住・安心の生活にこだわる必要はないと思う。時には放浪者、よそ 者、はみ出し者などと言われても一向に構わない。 自分が楽しいと 思えることをやるのが一番だと思っています。さて、これから僕が大統領になるまでの半生を語ろうと思います。 それが立派な教訓になるとは全く思いませんし、単なる暇つぶし程 度かも知れません。それでもこれを読む人たちに、自分のやりたい 事をはじめる楽しさ、道を切り開いていくことの素晴らしさを知ってもらい、 少しでも元気になればと思っています。 それに『やんばる』も好きになって欲しいんだ。 ここは僕が人生 も半ばを過ぎて、ようやく見つけた大切な場所なんだ。 勿論、幼い頃から知っていた場所なんだけど、何というか、いろ いろな事を経験して、ようやく再発見した場所なんだ。きっとみん なも気に入ってくれると思うよ。そんなわけで、次回から僕の物語をはじめましょうねー。 つづく

Vol.21 「ダラスの熱い日」

 Vol.21 「ダラスの熱い日」 バスは荒野を走り続けていると、白い砂塵の中からダラスという大きな街が現れた。僕は予定通りここで下車した。ダラスでの目的は、アメリカで最も人気の高かった大統領、ロバート・ F ・ケネディが暗殺された場所を見たかったからだ。少年の頃、そのニュースを聞いて「アメリカで一番偉い人が殺された」と、衝撃と共に記憶に残っていた。ダラスは軍事産業や油田で繁栄し、その後も続々と大企業が集まってきた経済都市としての印象が強い。テキサス州はアメリカでも二番目に大きな州で(一番はカリフォルニア州)、その面積は日本1.8倍もある。現在は日本企業のトヨタも進出している。そのせいか通りでもよく日本人を見かけ、ダイソーや紀伊國屋、牛角にくら寿司もあるそうだが、僕が訪れた時代は日本人を見ることはなかった。ちなみにダラスはセブンイレブン発祥の地でもある。とにかくやたら大都会なので、僕はいろいろと観光しようと計画を立てていた。 最初に訪れたかったのは、やはりケネディ大統領が暗殺されたディーリープラザナショナルヒストリックランドマークディストリクトという、やたらと長い名前の場所だった。目的地の名前を覚えられないから迷子になっては大変だと、わずか徒歩5分という近場のホテルを予約していた。ホテルで少し休憩し、そろそろ出発しようかと思っていた矢先に僕の体内に異変が起きた。バスに長時間も揺られていたからか便秘になってしまったのだ。確かにバスでもお腹の具合が気になっていたし、体の不調も気になっていた。それが次第に重く鈍い痛みとして現れだしたのだ。「とにかく出すものを出して、さっさと出かけよう」。僕はまだ楽観的な気持ちでトイレに向かった。 結局、僕は1日中ホテルの部屋(正確に言えばトイレ)にこもり、ひたすら力を振り絞った。本当に1日中だ。腹痛はどんどん酷くなり、吐き気にも襲われた。玉のような汗が大量に飛び出したが、便は飛び出なかった。永遠と思われるほどの時間を便器に座り続けた。「このままここで死ぬのではないか?」と思えた。苦しみが続く中、僕はひたすら便座の壁を見つめていた。原因を考えてみた。それは今回の旅行での食生活に関わる重大なことだった。理由は少しでも長い時間をアメリカで過ごしたいためだった。手持ちの金は決まっているため、お金を節約した分だけもっと長く、もっと遠くへ行けるのも楽

Vol.24 「ヘミングウェイの庭」

 Vol.24 「ヘミングウェイの庭」 アメリカを車(僕の場合はバス)で横断していると、不思議な気分に襲われる時がある。それは何の代わり映えもない景色をずっと走り続けている時に。車はずっと続く一本道を何時間も走っている。やがて遠く、地平線の向こうに小さな町がおぼろげに見えてくる。最初は小さな町があるのだなと認識するが、それが次第に様相を呈し、巨大な都市として姿を現すのだ。この感覚は日本では味わったことがなかった。 その日も僕は車窓からの風景に見飽きてしまい、夜ともあってウツラウツラとしていると、遠くに小さな町の光を見つけた。てっきり次の停車駅であるマイアミに到着するのだと思っていた。すると、何も無いフリーウェイに突如、光り輝く未来都市が出現したのだ。僕は叫んだ(勿論、心の中で)「あれは未来都市だ!僕は鉄腕アトムで見たぞ!」と。とにかくバスの中で興奮しながらアタフタしていた。と同時に「どうして乗客たちはもっと驚かないのだろう?バスの運転手はのんびりしている」そう不思議に思っていた。結論を言えば何て事はない「ディズニーワールド」だった。今と違って情報の少ない時代だったから、それが何か分からずにひたすら驚いたのだ。誰もが知るディズーワールドを、闇の中に浮かぶ未来都市と勘違いしたことは恥ずかしい思い出のひとつだ。 僕の叔母さんが住んでいる近くに、ヘミングウェイの家があると言う話を聞いて行ってみた。そこはキーウエストという場所で、アメリカの最南端だった。僕はついに南の端まで来てしまったのだ。キーウエストは小さな島々の最先端にあって、キューバのハバナが目と鼻の先である。セブンマイルスブリッジによりアメリカと結ばれており、その長い橋を車で渡っていると、青い海を間近に感じることが出来て、まるで船に乗っているような気分だった。美しい島だった。19世紀に建てられた南国ビクトリア風の木造の屋敷が数多く残っており、それがヤシの木に覆われているのを眺めていると、人が豊かに生きる理想の土地のように感じられた。 その頃から建築物にも興味があったのだろう、ビクトリア風の住まいを体験したくてヘミングウェイの家を訪れた。観光地として人気が高く、僕が到着した頃には家中が客でごった返しており、全く落ち着く気分ではなかったが、庭に出てのんびりしていると、ランチタイムなのか客もまばらとなり、ようやく落ち着いた